武蔵野市助産師会は、武蔵野市を拠点に母親学級や新生児訪問、母乳相談や育児相談など、妊婦さんや赤ちゃんとそのお母さんに関わり、子育てのお手伝いをしています。また、様々なイベントでマタニティーヨガやベビーマッサージを行なっています。市内の子育てイベントではお父さんを対象にしたイクメン講座も行なっており、お母さんのみならずお父さんへの関わりも大切にしております。また、小さいお子さんだけではなく、小・中学校、高校などに出向き、命の大切さを伝える授業を行なっています。
助産師がご自宅にお伺いし、育児全般のご相談、サポートをいたします。授乳がうまくいかない、体重が増えているか不安、育児が不安、お風呂の入れ方を知りたい、離乳食や卒乳の相談をしたいなど、心配なことがありましたらお気軽にご利用ください。
ご希望の方は下記の産後ケアフォームよりご連絡ください。担当助産師より直接お電話させていただきます。
詳細は下記のリンク先をご参照ください。
武蔵野市 > 産後ケア1ヶ月健診終了後〜1歳のお誕生日前日までのお子さんを対象に、武蔵野市内3カ所(保健 センター・武蔵野公会堂・市民会館)を巡回する形で育児相談を行なっています。お子様の 発育・発達についてお気軽にご相談ください。
日程の詳細につきましては、下記の表と関連サイトをご参照ください。
更新日: 2024.11/06 21:02
更新日: 2024.11/06 21:02
★は離乳食教室と育児相談更新日: 2024.11/06 21:02
母乳や調乳(粉ミルク)に関する不安や悩みについて助産師がそれぞれの悩みに寄り添ったアドバイスをご訪問にておこなっています。乳児の発育に心配のある方、ミルクの足し方がわからない方など、是非ご相談ください。初診6,000円、2回目以降は5,000円となります。
もうすぐ赤ちゃんを迎える妊婦の皆さんとそのパートナーの方を対象に、妊娠中の過ごし方や赤ちゃんとの暮らしについてお話をします。赤ちゃんとの新しい生活に向けて、様々な疑問にお答えします。是非お越しください。
日程の詳細につきましては、下記の表と関連サイトをご参照ください。
更新日: 2024.11/06 21:02
武蔵野市内外の小学校・中学校・高校に出向き、子ども達に「命の大切さ」をお話しています。また、思春期における心の変化や体の変化について、助産師の目線で子ども達に「性」について語り、様々な角度から「命の大切さ」を伝える活動を行なっています。
講義をご希望の方は下記の講話依頼フォームからお問い合わせください。
妊娠中や子育て中の不安を少しでも軽くし、お子さんと触れ合うことの楽しさを知っていただくため、毎年「ゆりかごむさしのフェスティバル」を開催しています。妊婦さん、子育て中のお父さん、お母さん、お子さんほか、どなたでも無料で楽しんでいただける催しです。
日程や場所などの詳細は下記のリンク先をご参照ください。
武蔵野市 > 検索武蔵野市助産師会は防災活動にも積極的に取り組んでいます。武蔵野市緊急医療救護所活動に協力しております。
武蔵野市 > 防災安全センターWEB日本助産師会から子育て期における防災対策についてまとめた冊子(PDF)が発行されています。下記よりダウンロード頂けます。ぜひご活用下さい。
災害時の知恵ぶくろ(PDF)当事業にご協力いただける賛助会員を、賛助会費1口1,000円より募集しています。詳しくは下記のお問い合わせフォームよりお問い合せください。